Tsuri-taro’s blog

タイでの釣りの事を中心に書いていきます

お久しぶり @Tui Mu Kratha-Mu Chum (Charoen Nakhon 16)

f:id:Tsuri-taro:20240611004252j:image

さて、自分の中でのエビ釣り堀の原点

チャルンナコン16へと

 

久々ですね何ヶ月ぶりでしょ

 

日曜日なのでローカルも日本人もお客さんがいっぱいですね

 

f:id:Tsuri-taro:20240611004449j:image

ここも硬めの竿が良いかしら

ちょっと深いしね

 

f:id:Tsuri-taro:20240611004600j:image

チャルンナコンなんで爆釣を期待しちゃいけません

 

この日は1時間で4匹釣れました

これだけ釣れたら結構良いでしょ

 

 

チャルンナコンでのお目当ては爆釣ではなく

 

 

 

f:id:Tsuri-taro:20240611004753j:image

やっぱりムーガタですわ

 

このタレに青唐辛子とニンニクを致死量入れて

ライムジュースをちょびっと入れて

※私はムーガタでは豚は焼いて鶏はスープで煮る派です

 

 

 

 

美味しい🐖

ビール飲んでエビ食って

ムーガタ食って最強だな(?)

 

 

 

 

うむ、自分なりに1年間での成長を感じれたので

満足

tsuri-taro.hatenablog.com

 

 

 

 

ちゅきちゅきバブリーちゃん@บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน

f:id:Tsuri-taro:20240608223151j:image

先週末、初訪問して好印象だった

友達の家のエビ釣り堀

"友達の家"のタイ語の発音が難しいので今後はココを

"バブリーちゃん"と呼ぶことにしました

 

f:id:Tsuri-taro:20240608223638j:image

この金曜日も出撃です

※実は先週はお師匠が急遽参戦だったので

ハウスロッドだったのです

なので "俺もマイタックルで釣りたいぞ"

という熱いリクエストにお答えしました

 

tsuri-taro.hatenablog.com

 

 

 

 

 

先週で随分と勝手は分かりましたので

こんなものを作ってみました

f:id:Tsuri-taro:20240608223730j:image

浮力強めの中折れウキです

Durianさんのブログを読んでて興味が有ったので作ってみました

強いエアーに負けない浮力と

視認性重視のラメラメです

 

f:id:Tsuri-taro:20240608223845j:image

竿は硬めのTITAN 風雷 180 (迅雷かもしれない…)

 

お座り一発で2匹釣れました

幸先良き🦐

f:id:Tsuri-taro:20240608225323j:image

この日は塩辛を持参しなかったのですが

フォーミュラーだけでなんとかなるでしょ

 

 

その後もアタリが頻発します

 

 

 

 

 

 

 

 

"これだけ釣れるなら、久々にあの竿の感触を…"

 

※世間一般ではコレを魔が差すと言います

 

 

 

 

 

取り出したのはaiyara 4代目 150

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダメでした…

 

硬さがULなのも長さが150なのも

何もかもがこの池に合ってません…

 

 

 

結果、アワセを外しまくりバラしまくりで

貴重なエビ撒きを1ラウンド無駄にしてしまいました

 

f:id:Tsuri-taro:20240608224403j:image

今夜も素敵なエビ撒きだこと

 

 

 

 

 

そしてエビがよく釣れる以外にも

バブリーちゃんの魅力に気づきます

 

その1

ビールが安い

開店記念のプロモーションかもしれませんが

シンハの大瓶が3本で240THB

リオとチャンなら210THBです

 

大体のエビ屋が1本90THBぐらいで出してると思うのでかなり安い

なんなら こ綺麗なレストランなら

小瓶で120THBとかするしね🍺

 

 

その2

料理も安くて美味い

前回、バッファローウィングしか頼まなかったんですが

結構美味かったな と今夜は2品頼んでみました

f:id:Tsuri-taro:20240608224752j:image

コームヤーン

豚トロをマリネして焼いた奴

90THB!

美味い!今までタイで食べた中でも上位クラスに美味い

f:id:Tsuri-taro:20240608224843j:image

麻辣ポテト 90THB

これも美味い

ビールが捗る味

raysの麻辣味と同じ味がする(バカ舌)

 

しかも、価格が他のエビ屋に比べて

30〜50THBぐらい安い感じがします

 

 

その3

他のアクティビティも有るよ

ビリアードとか

プロジェクターの大画面でサッカーを流してたりするので

パブリックビューイングも出来そうな

これならエビ中でも仲間でワイワイ飲みにくるのも有りだな

 

 

 

しかし

エビも釣れてビールや料理も安くて美味いとなると

この店がどうやって収益を得ているのか些か不安になりますが

まぁ良いか

 

 

 

 

結果4時間で12匹と

先週と同じ結果でしたが

安定してこれだけ釣れたら満足だわね

f:id:Tsuri-taro:20240608225306j:image

 

 

 

 

帰りしなお師匠と物販を覗くと気になる仕掛けが

f:id:Tsuri-taro:20240608225935j:image

結構細めの繊細そうな蛇ウキ

ハリスと針までセットされた状態で160THB

ラスタグラデーションの綺麗な仕上がり

 

あんまり見かけない形ですが

タイのブランドなのかな?

 

 

お師匠と色違いで買った

※おじさん二人でやってる事は女子中学生みたいな

 

 

しかしこんなアグレッシブな設定の池で

こんな繊細な仕掛け使うかな?

 

71かBTで試してみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エビ釣りのミチイトに拘ってみよう

f:id:Tsuri-taro:20240606162322j:image

 

昨日で、エビ釣り堀に通い出して

丁度1年が経過していた

 

tsuri-taro.hatenablog.com

 

まぁよくも、一年でこれだけ色々とやったもんだと我ながら感心する

 

しかし、まだまだローカルの常連の足元にも及びません

何かしらの改良が必要でしょう

 

 

そして折良く今日はLazadaの6.6セールです

※ネット通販では月と日にちがゾロ目になるタイミングで毎月セールが有ります

去年はこのタイミングで初めてのエビ竿を買いました

180とプリントされた210の竿を。。。

今となっては良い思い出ですね、ははは

 

tsuri-taro.hatenablog.com

 

 

竿を始めハリやウキについてはこの一年で

自分の釣りやすい好みの仕様が幾分か分かってきました

あとはミチイトとハリスぐらいでしょうか

今までは6lbのナイロンラインを使っていましたが

初めてフロロを使ってみようと思います

お師匠曰く、水馴染みが良いからエビには向いてるらしい

Lazadaの商品ページにも似た様なことが謳われてますね

 

取り敢えず、0.17-0.2ぐらいの線径でやってみましょう

ウドンタニのエビ仙人 Durianさんの過去のエントリーに

それぐらいの太さが良いと有りました

 

さぁ、いつ頃届くかなぁ

楽しみだ

 

これでアタリとか分かりやすくなるかしら?

伸びが減ってアワセが決まり易くなるかしら?

 

 

過去にPEで仕掛けを作って後悔したことがあるが

まぁ、フロロならそんなに大外しはしないでしょう

 

 

一つ気がかりはAn lureのこの商品

同じパッケージ、同じ値段なのに

あるページではフロロカーボン製と書いてあり

あるページではプレミアムナイロンと書いてある…

 

俺が買ったのはプレミアムナイロンの方

何故ならフロロと書いてあるページの方は既に売り切れだったから

 

 

 

まぁ、大丈夫でしょ

だってプレミアムナイロンってなに?

フロロカーボンって書いたらお客さんが分かりにくいから

プレミアムナイロンって書き方に変更したんでしょう

 

良い様に解釈しすぎか?

まぁ届いてからのお楽しみだな

 

 

一狩りいこうぜ!! ドーンホーイロートで潮干狩り

f:id:Tsuri-taro:20240604140400j:image

ドーンホーイロートで潮干狩りしてきました

 

バンコクから南西に1時間30分ぐらい

長閑な塩田風景が広がるエリアにありますタイ随一の潮干狩りポイント

 

先駆者のBlogから事前に色々と情報を集めて準備は万端

陣田筏での海釣りよりも潮の動きが重要です

なんせ、満潮になってしまうとこのアクティビティは不可能になってしまいますからね ハハハ

 

7時にバンコクを出発し予定通り8:30に到着

駐車場はガラガラなのでどこでも停め放題です

 

さっそく周辺をきょろきょろ

このFC時代のDQ感のあるポイントが出発地点です

f:id:Tsuri-taro:20240604140417j:image

とりあえずそれっぽい おじいに話しかけてみましょう

 

“潮干狩りしたいんだけど”

 

日本語でOKです

 

なんとなく向こうも何がしたいかを判ってますから

 

おじいも完全にタイ語で対応してくれます

何を言っているかは全く判りませんが

“今なら行けるぞ“てきな事を言っています (おそらく)

f:id:Tsuri-taro:20240604140449j:image

f:id:Tsuri-taro:20240604140433j:image

 

さっそくおじいのボートで出発です

料金はこの祠の付近に明示されているので安心

1時間400THBで貸し切り/レクチャー付きにしました

※とりあえずポイントまで連れてってもらうだけならもっと安そう数十THBぐらいかと

 

 

 

先駆者の情報ではこの船着き場にマテガイを採る為のグッズが30THBで売られているらしいのですが

この日は有りませんでした

f:id:Tsuri-taro:20240604140506j:image

さて、1分ほどボートを走らせると

おじいが船を降りて熊手(プロ用)で掘ってみますと

5cmほどのハマグリが3個も出てきました

 

“ここでええぞ” みたいな事を言っているので自分もおります

水深は20cmぐらいでしょうか

こんなチャプチャプの所でするんか?

他のグループはもう少し沖の砂洲に上がっていますが?

おじい曰く、ココが良いらしい

 

おじいから熊手を持ってきているか聞かれたので

前日にMr.DIYで買っておいた園芸用の熊手(59THB)を見せると

 

“これを使え“ とプロ用を貸してくれた

さすが貸し切りプラン

 

おじいの熊手は幅が20cmぐらいで鋭利な歯がついている

柄も少し長く、滑らない様に凹凸が彫ってある

小さな子供に持たせるには少々危ないが

おっさんが使うなら断然こちらが良いだろう

 

おじいは特にレクチャーはしてくれないが

黙々とハマグリを採っている

そして、その貝を我々の網袋に入れてくれるのだ

f:id:Tsuri-taro:20240604140523j:image

暫くおじいのやり方を見て

見様見真似でやってみる

 

熊手で5cmぐらいの深さまで掘り手ごたえが有ったら

手で直接その辺りを探る感じか

一個あるとその辺りに3個ほど固まっている事が多い様に感じた

 

この日は日差しもそこまで強く無く

更に広い干潟を吹き抜ける風がとても気持ち良い

 

1時間ちょっとで十分すぎる量のハマグリが採れたので

祠に戻る事に

 

砂洲で潮干狩りをしていたローカルの若者グループは皆

手にマテ貝採取アイテムを持っていた

成果を見せてもらったが、マテ貝もハマグリも小さいバケツに半分ほどだろうか

 

砂洲の方が良さそうに感じたがおじいが言う通り

ハマグリを採るなら足首が浸かるぐらいのポイントの方が良かったのだろう

 

 

祠にもどると駐車場はパンパン

皆この公園でゴザを敷いてご飯を拡げて楽しそう

日本で言う花見会場みたいな様相になっていた

確かに風が吹き抜けるし、ここはとても気持ちが良い

海軍に所以のあるエリアだからか

ゴミが全く落ちていない 海の水こそ青くは無いが嫌な臭いも無くキレイだった

f:id:Tsuri-taro:20240604140538j:image

 

採れた貝は作っておいた塩水を入れた6Lペットボトルにつけておき

※こうしておけば帰るまでに大体の泥を吐かせる事が出来る

公園にあったシャワー室で着替えて

併設の市場をウロウロ

※件のマテ貝採取グッズはここの市場で売られていた。次回はここで買ってからボートに乗ろう

f:id:Tsuri-taro:20240604140546j:image

先駆者のブログを見るとここで海産物を買って食べたりしていたが

この日は季節的な問題なのか夥しい数のミッドナイトエンジェルたちがブンブンと飛んでおり

ちょっと食指は動かなかった

新鮮なライムがバンコクの3分の1ぐらいの値段だったのでコレを買った

 

帰宅後、バットとボールに移して蓋をして

もう少し泥を吐かせる

f:id:Tsuri-taro:20240604140558j:image

しかし、かなり採れた

 

 

今夜は貝尽くしだ

・パスタと貝の量が逆転したボンゴレ

f:id:Tsuri-taro:20240604140652j:image

・貝の旨味がえげつない酒蒸し ライムを添えて

f:id:Tsuri-taro:20240604140655j:image

※小さめの貝は冷凍に回した後日クラムチャウダーにでもしよう

 

いやいや、満足満足

とても美味しゅうございました

 

次はマテ貝採取クエストに参加しよう

行ってきたよTFE '24 MID!! 無いやん……でもコレが有った!!

f:id:Tsuri-taro:20240601165047j:image

 

楽しみにしていたThailand Fishing Expo '24 MID

 

 

 

結論から言うと、An lureの出展は無かった…

 

 

 

なんでやねんAn lure…

ロッド買うつもりでいたのに…

 

 

と言うか、全体的な出店数は昨年末よりも少ない印象だった

f:id:Tsuri-taro:20240601165329j:image

 

 

それでも見て回ってると、ちょこちょこと気になるアイテムが見つかる

 

まずはコレ

f:id:Tsuri-taro:20240601165618j:image

ローカルメーカーな、鉄板バイブ各色129THB

f:id:Tsuri-taro:20240601165645j:image

65mm 25g 

カラーもサイズもPILOTでちょうど良い

チャドーもナマズも釣れそうじゃない?

バラマンディも

取り敢えず、3つ買った

 

あとは、これを見つけた時は結構興奮した

f:id:Tsuri-taro:20240601165922j:image

※けして押収品では無い

 

ZEALのチマチマテラー35 1985モデル

f:id:Tsuri-taro:20240601170058j:image

 

フックこそサビが目立つが

塗装の状態は概ね良好

※ZEALのクセに…

100THBだった

f:id:Tsuri-taro:20240601171007j:image

 

ベリーのスタンプもそれっぽいし

フックも金色メッキが若干のこってる

クローっぽい針先も確認できたし本物だと思うのですが

どうでしょうか?

 

これは前回もバスパーやアメリカンルアーのデッドストックを売っていたお店で見つけた

入り口付近にあるよ

f:id:Tsuri-taro:20240601170245j:image

 

 

 

この他にはタイローカルのルアーロッドブランドBISONのブースで

TAILWALKのエビ竿 シュリケンの中古を見つけた

スペックはULの150/180

でも150の方はロゴプリントなどが無い状態だったから

プロトなのかしら?

竿のお尻にあるTAILWALKのマークも無かったし

 

150の方を買おうかと暫し悩んだ末に

コスメが不十分な事と結構使用感が目立っていたので辞めた

値段は1500THBだから半額以下か?

各サイズ一本ずつなので気になる人はお早めに

 

あとは良く使ってるえびうきエビウキのブランドが今回も出店してましたが

いつもLAZADAで1個100THBで買ってるウキが

50THBですって、さらに、Buy 1 Get 1…

そんな無茶な…

半年分のウキをここで買えばエエやん

 

 

 

 

f:id:Tsuri-taro:20240601170746j:image

その他ルアーに目ぼしいものは見つけられず

でも、普段見られないルアーがたくさんあって楽しい

なんし安いしね

 

 

お目当てのロッドは買えなかったですが

今回も良いTFEでした

また年末に期待ですね

 

 

泡が強い場合の傾向と対策 @บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน

f:id:Tsuri-taro:20240601005150j:image

 

さて、明日はいよいよ楽しみにしていた

Thailand Fishin Expo 2024に突撃です

※イベント自体は今日からやってるよ

 

景気付けに(?)新しいエビ釣り堀に行ってみましょう

場所はบ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน

※例によってタイ語が読めませんがグーグル先生曰く

"友達の家のエビ釣り堀"らしいです

BTもそうでしたが、やたらと友情を推してきますね🦐

 

 

場所は癒し処 71の近く

大通りを挟んで反対側です

 

エビ釣りを始めたばかりの頃

店選びの参考にさせてもらっていた

ノマドワーカーさんのブログに載っていたので行ってみました

なんでも、先月新規オープンした店らしい

※曰く、水は透明でエビの居場所が判るらしい(マジかよ…)

 

 

行ってみると

屋台が色々と集まっているゾーンの一角にあります

f:id:Tsuri-taro:20240601005947j:image

他のお店も美味しそう

 

f:id:Tsuri-taro:20240601010003j:image

エビ屋は前情報通り、確かに18にそっくりです

 

新規オープンなので店内はキレイ

設備も新しい感じがします

取り敢えず池の真ん中を陣取ってみました

 

f:id:Tsuri-taro:20240601010116j:image

当然、エビの位置がわかるほどの透明さは無かった

※まぁ、暗くなってからだと水面の反射とかあるからね

 

 

 

しかし、泡強ぇ…

これも前情報通りなのですが

エアーポンプの圧が強い

そして間隔が狭い

見た感じスパ銭の泡風呂ぐらいあります

f:id:Tsuri-taro:20240601010238j:image

取り敢えず重めの針一択っしょ?!

更に浮力大きめのウキと

ウキ下は若干長めで

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:Tsuri-taro:20240601010320j:image

 

 

 

 

 

 

釣れますなぁ

流石にこの泡の強さは戸惑いましたが

それ以上にアタリが多い

今まで使い道に困っていたカチカチロッドの

TITAN 風雷Mが大活躍です

f:id:Tsuri-taro:20240601010501j:imagef:id:Tsuri-taro:20240604143617j:image

そしてエビの平均サイズとコンディションが良い!!

f:id:Tsuri-taro:20240601010447j:image

 

掛けたら元気に走り回ります

 

 

 

 

エビ撒きは71並の丁寧さと量!

 

f:id:Tsuri-taro:20240601010032j:image

 

開店すぐのプロモーション期間なのかもしれないけど

ここ良いっすよ

f:id:Tsuri-taro:20240601010646j:image

4時間で12匹でした

久々に良いペースだったね

最初のトライアンドエラー時間がなければもっといけたか?

 

 

途中参加のお師匠も大満足でした

 

 

 

 

店員さんもよく気がつくし

愛想がとても良い

お持ち帰りのエビには氷まで入れてくれます

 

これは推せますねぇ

皆様も是非是非

f:id:Tsuri-taro:20240601010859j:image

※隣接する姉妹店の串焼き屋のネオンサインがカッコ良い

 

 

 

さて、明日は開店ダッシュでTFE24だぞ!

楽しみ  ε=🦐

 

タイのエビ釣り掘 ワンポイントアドバイス更新しましたよ

 

このBlogの中でも

何故だか突出してアクセス数が高い

”バンコク エビ釣り堀 これまでのまとめ その3”ですが

実は、少しずつブラッシュアップしております

日々、自分なりにエビを釣る中での気づきを反映しているつもりです

バンコクのエビ釣り堀にお越しの際は

是非ご一読下さいな

 

tsuri-taro.hatenablog.com